【第33回 赤米シンポジウム・古代稲の集い】

日時:2019年3月21日(木・祝日)12:00-17:00
今や健康食としての地位を確立した古代米。
その古代米を使った最新のレシピによるお料理を頂きながら、
日本全国の古代稲の保存と普及に関わる第一人者をお招きして、トークイベントを開催いたします。
会場:東京 田町 SHIBAURA HOUSE
アクセスJR 田町駅芝浦口より徒歩7分
都営三田線・浅草線 三田駅A4出口より徒歩10分

〒108-0023
東京都港区芝浦3−15−4
参加費:3900円
開場:12:00 〜 写真展示 一般開放 〜 ※甘酒を無料で試飲して頂けます(無農薬・不耕起栽培・天日干し古代米使用)
トークイベント: 13:30〜17:00
<登壇者>
・京都文教短期大学 学長 安本義正さん 赤米・古代稲の保存普及の第一人者
・赤米保存会 京丹後 地域一体型の赤米保存と普及モデル
・上野長一さん 栃木県 600種類の稲を栽培する古代稲生産者
・村上愛子さん 東京都 神奈川県 大阪府 OXYMORON シェフ・ディレクター
・天宅正さん 東京都↔︎兵庫県 神戸市クリエイティブディレクター
・山川瑞穂さん 香川県 まるざ発芽玄米研究所 代表
・保志公平さん 福井県 田庭 ひびき家 代表 Iターンで成功された次世代農家
・増田卓也さん 日本古代稲研究会 会長 兵庫県 ひかり農園 代表
・モデレーター クリエイティブディレクター田口景一さん
※14:30頃から下記のお料理とお酒が振る舞われます。
会場でお食事を頂きながらトークセッションをお楽しみ下さい。
『 古代米を使ったお料理とドリンク 』
<お料理>日本各地で発芽玄米の魅力を伝え続ける発芽玄米レシピの第一人者。香川「まるざ発芽玄米研究所」 代表 山川瑞穂さんが趣向を凝らしたメニューを公開。古代米を使ったお料理の可能性をご提案します。
また、鎌倉、二子玉川、大阪は北浜で開店以来行列の絶えないあの超人気カレー店、オクシモロンのシェフディレクター、村上愛子さんが開店以来変わらない人気メニューのチキンカリーをお店で定番となった古代米の緑米入りのご飯と共にご提供します。 カリーだけでなく、プリンを始め、スイーツでもメディアで話題が絶えないオクシモロン。その全てを作り出す村上さんが直接会場で手作りカリーを振る舞われるという今後もなかなか無い機会です。
<ドリンク>自然栽培米100%使用。巨大な甕で仕込んだ手仕事の結晶。縄文紅酒とノンアルコールの甘酒からお選び頂けます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■イベント参加お申込み■
本イベントは事前申込制となります。お早めにお申し込み下さい。
日本古代稲研究会ホームページのお問い合わせフォームより詳細を入力後、送信して下さい。
イベント参加申し込みはコチラから
追って事務局よりご連絡させて頂きます。
皆様のご参加をお待ちしております。